
NTTデータと一般社団法人のライフデータイニシアティブ(LDI)は2022年9月20日、次世代医療基盤法に基づいて運営する医療情報の利活用事業において、患者本人への通知なく医療情報を取得したと発表した。同事業は医療機関から医療情報を集め、匿名加工した上で製薬会社や研究機関などの第三者へ提供するというもの。次世代医療基盤法では認定事業者が医療情報を取得するには、提供元の医療機関等が本人へ事前に通知するよう定めている。
原因はNTTデータが作成したプログラムの不具合。各医療機関のデータベースから情報を抜き出してLDIのデータベースへ移す際、不具合により、本人への通知が完了していない医療情報が混入した。対象となる患者数は2022年9月20日時点で判明している範囲で約9万5000人。LDIから第三者へ提供する情報にはNTTデータのプログラムで匿名加工を施しているため、第三者への個人情報の漏洩はないとしている。
内閣府ら主務省庁はLDIとNTTデータに対し、10月4日までに事案の詳細や再発防止策を報告するよう求めている。加えて両社に対し新たな医療情報の取得と第三者への提供を停止するよう要請している。
from "プログラム" - Google ニュース https://ift.tt/gfvsbIH
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "NTTデータらが患者への通知なく医療情報取得、プログラム不具合で - ITpro"
Post a Comment